テレビ東京で放送中の『~夢のオーディションバラエティー~Dreamer Z』と連動し、LDH JAPANが仕掛ける史上最大のオーディション「iCON Z ~Dreams For Children」の応援番組として、毎週月曜0:30から放送中の『Dreamer乙』。GENERATIONSやTHE RAMPAGEの超貴重オーディション映像も盛りだくさんで、さらに動画配信サービス「Paravi」では未公開VTRやここでしか聞けないスペシャルな裏話も独占配信中だ。
今回、GENERATIONSのメンバーで、『Dreamer 乙』で司会を務める小森隼にインタビューを行い、番組の見どころや、自身も経験してきたオーディションへの思いについて話を聞いた。
――まず、この番組の見どころや魅力はどんなところにありますか?
『Dreamer 乙』は『Dreamer Z』の応援番組として深夜にやらせていただいていて、LDHのオーディション出身の皆さんの半生を振り返っています。今まで、Jr.EXILE(ジュニアエグザイル)と言われる世代のメンバーが出演して下さっているのですが、同じグループでも知らなかった、その人がオーディションを受けて今の形になるまでの細かいところを年表として見られるというのは見応えがあると思います。また、これから先どんどんオーディションとも連携していくので、裏側やひとりひとりの細かいキャラクターが見えるようになるというのが見どころです。
――番組では進行役を務められていますが、苦労はありますか?
僕は特に感じることはないですね(笑)。ゲストが交友のある方ばかりなので。あと、アシスタントとしてTHE RAMPAGEの陣さんもついて下さっていますし。すごく自由気ままにやらせていただいています。
――そんな陣さんとは普段どのようなお付き合いがありますか?
陣さんとはよく飲みますね。(『Dreamer 乙』の)演出の鈴木おさむさんと僕で元々ラジオ番組をやらせていただいていたのですが、僕がその番組を抜けたとき、アシスタントとして後任で入ったのが陣さんなんです。僕と陣さんにはそういう共通点があったりしますね。だから鈴木おさむさんと一緒にお食事させていただいて、そこで一緒に話すことも多いです。プライベートでは絶妙な付き合いたてのカップルみたいな距離感で、お互い距離を詰めたいんだけど、どうしたらいいか分かんなくて、すごいフワフワした時間が続くみたいな感じもあります(笑)。
――『Dreamer 乙』はParaviで配信中ですが、お勧めの過去回はありますか?
GENERATIONSのメンバーが来てくれている回は「見返したいな~」と思いますね。同じグループでありながら、そのメンバーがどんな学生時代を送ったのかとか、ボーカルチームは何故ボーカルバトルオーディションを受けたのかとか、オーディションを受けている最中どういうことを思っていたのかとか、僕自身聞いたことがなかった話だったので。そういう他では聞けないようなことを、来てくれる皆さんが話して下さっているんだなということを身近に感じられた瞬間でした。オススメ回・・・全部?かな(笑)。乙年表は全部見返してほしいですかね。
――ご自身がオーディションを受けていたときに輝いていたメンバーは?
GENERATIONSの候補生になるオーディションを受けたときには、やっぱり同い年の佐野玲於が輝いていましたね。中学生のときからEXPGでずっと一緒にいてやってきたメンバーですが、そのときから一個抜けていましたね。この人は自分の夢とか思い描いているものを何かしら形にするんだろうなというのはずっと感じていました。
――佐野さんが突出していたのはダンススキル以外のところでですか?
ダンススキルはもちろん当時から僕自身も本当にリスペクトするくらいすごかったのですが、それ以上にひたむきさとか、ダンスに対する追求心、のめりこむ熱量、そういうものは誰よりも異質なものを放っていました。自分の好きなものを好きって追求しきれるのは、やっぱりアーティストとしてはすごく重要な素質だと思うので。そういうのは持って生まれたものなんだろうなと、今振り返ってみても感じますね。
――今、小森さんが10代に戻ってLDHオーディションを受けるとしたら、どんなことをアピールしますか?
あの頃も今もLDHとして表現できることとなると、やっぱり僕はダンスを一生懸命頑張りたいなと思いますね。『Dreamer Z』にもゲストとして出演させていただいて、「iCON Z」のステージオーディションの映像を見たのですが、今のZ世代の子たちは本当に器用で、一つのことに縛られていない感じがある。ダンスもできれば、歌ができる子もいたり、ラップができる子がいたり。ものすごく多彩な子が多いので、その中で自分が戦うなら、やっぱり一つに絞り込んで全力で頑張るっていうスタンスを見せたいですね。
でも、もしかしたら変わってくるのかもしれないですね。僕が10代の頃とはあからさまに世の中の情報量が違うので、出会うカルチャーも違ってくるでしょうし。だからそういうところでは色んな可能性が自分にも開けてくるのかもしれないなとは思いますね。
――現在オーディションに参加されている方々へ、メッセージをお願いします。
オーディションって合格・不合格がハッキリしているので、何かを掴む瞬間みたいなものを感じることが出来ると思うのですが、その感覚をずっと忘れないでほしいというのはHIROさんもおっしゃっていて。ずっとチャレンジし続けていかないと、そこがMAXの地点になってしまう。涙した気持ちや嬉しいっていう気持ちを感じられたのなら、それを忘れないでほしい。
今オーディションを受けてくださっている皆さん、きっと苦しいこともあるだろうし、自分と向き合う時間が本当にすごく長いと思うんです。その中で感じた悔しい思いだったり、周りにいるライバルでもあり仲間でもあるみんなと芽生えた友情だったり、誰かを思う切なさだったり、くじけているライバルを仲間として助けるもどかしさだったり、そういう心の機微を忘れないでほしい。これから何事にも変えられる原動力になるので、一瞬一瞬を忘れないようにしていただけたらなと思います。一生思い出すものなので。
――小森さんもその気持ちをもって今もお仕事をされているんですね。
忘れかけてしまうこともありますし、忙殺されて淡々と日々が過ぎていくみたいなこともあります。でも、一人で仕事をしていて、ふとGENERATIONSに戻った時に、「自分ってここがあるから今の仕事ができているんだな」と思うことがある。それって、メジャーデビューが決まって7人で頑張っていくってなった瞬間を覚えているからこそ、この人たちのために頑張りたいと思えるんですよね。
――最後に視聴者の方々へのメッセージをお願いします。
『Dreamer乙』は『Dreamer Z』の応援番組として深夜にやらせていただいているので、ものすごくラフに観られると思います。その中で、オーディション参加者の皆さんやゲストの方のキャラクターの"深堀り"をメインにやっているので、その人のことをもっと好きになっていただけるような内容になっていると思います。一日のお仕事が終わって睡眠に至るまで、良い時間になるんじゃないかな。ぜひ楽しんで観ていただけたらなと思います。
◆番組概要
『Dreamer乙』
毎週月曜0:30からテレビ東京にて放送中
動画配信サービス「Paravi」では『Dreamer 乙 Paravi版』も独占配信中
- 1