中村倫也主演で2021年に実写ドラマ化される『珈琲いかがでしょう』(テレビ東京)の新キャストが発表され、職場近くで偶然、主人公・青山(中村)が営む「たこ珈琲」と出会う不器用女子・垣根志麻役で夏帆、青山の過去に深く関わる謎の男・杉三平(通称・ぺい)役で磯村勇斗が出演することが分かった。

本作の原作は『凪のお暇』などで知られるコナリミサト著『珈琲いかがでしょう』(マッグガーデンコミックスEDENシリーズ)。店主・青山一がさりげない言葉で人々を癒し、優しくもほろ苦い人情珈琲群像劇を描いた本作品は、2014年~2015年にかけて『WEBコミック EDEN』で連載され、2018年にアニメ化。まるで癒しとほろ苦さが共存する至高の珈琲のようなストーリー・・・かと思えば想像もつかない急展開を見せる、今なお高い支持を誇る人気漫画だ。

原作ファンの間で「実写化するなら主演はこの人しかいない!」と言われていた中村倫也主演というニュースに、予想を上回る多くの注目が集まったが、今回、そんな注目作の主要キャストとして夏帆、磯村の出演が決まった。

夏帆は、誠実・丁寧・義理・人情がモットーの不器用女子代表である垣根志麻役。仕事では要領のいい後輩に出し抜かれ、上司にも認めてもらえず、人の失敗の尻拭いをさせられる毎日に心が折れていたが、そんな中で偶然出会った「たこ珈琲」に癒されていくことになる役どころだ。そして、磯村は青山の過去に深く関わる謎の男・杉三平を演じる。

以下、夏帆、磯村のコメントを紹介。

◆夏帆

――「珈琲いかがでしょう」ドラマ化でのオファーを受けた時の感想をお聞かせください。

実写化するんだ、という驚きと、想像していなかった監督の組み合わせに、心が躍りました。
そして主演の中村倫也さんが、漫画から飛び出してきたようにピッタリだと感動しました!

――原作もしくは台本を読んだ感想をお聞かせください。

さらっとしてるようで、エグみがあって、意外性のあるストーリーに引き込まれました。
原作に忠実さもありつつ、ところどころに心に残る荻上さんの台詞が散りばめられていて、ほっこりするけど、少しほろ苦い、そんな素敵な台詞たちを大切にしたいと思いました。

――垣根志麻という役を演じるにあたっての思い、意気込みをお聞かせください。

一生懸命でどこか憎めない魅力的な垣根さんをきちんと再現できるように頑張ります。

――視聴者のみなさんへメッセージをお願いいたします。

繊細であり大胆であり、とっても不思議な世界観でわたしも完成が楽しみです。
ぜひ、珈琲とともにご覧になっていただければ嬉しいです。

20210204_coffee_03.jpg

◆磯村勇斗

――「珈琲いかがでしょう」ドラマ化でのオファーを受けた時の感想をお聞かせください。

珈琲が大好きな僕にとっては嬉しいドラマです。でも演じる "ぺい" という役が珈琲が大っ嫌いなので、この作品中は珈琲が嫌いになってしまうのかな、と不安です。
そして、中村倫也さん、夏帆さんとご一緒出来るのが楽しみです。

――原作もしくは台本を読んだ感想をお聞かせください。

珈琲の移動販売に出会う人々が、青山の淹れる一杯の珈琲で救われていく。
優しいタッチで描かれていますが、出会う人達の抱えている悩みや、生き方はギリギリ。
そんな人達に小さな幸せを届ける珈琲の力はどこか自分も共感できました。
思い詰めたときや、苦しいときに一杯の珈琲が心の穴を埋めてくれる。
読み終わったあと珈琲を飲んでいないのに体が温かくなりました。

――杉三平(通称・ぺい)という役を演じるにあたっての思い、意気込みをお聞かせください。

ペいはただのチンピラに見えるかもしれませんが、彼なりに正義を持って青山にアプローチしていきます。
彼の持つ「目的」を果たすために、ぺいとしての役目を全うしたいです。

――視聴者のみなさんへメッセージをお願いいたします。

今のご時世というのもあって、何かと考え事が多くなったり、生きるのが少し苦しくなることもあると思います。
少しでもドラマ「珈琲いかがでしょう」を通して、優しい気持ちになって頂ければと思います。

20210204_coffee_02.jpg

(C)「珈琲いかがでしょう」製作委員会