動画配信サービス「Paravi(パラビ)」で、Paravi愛用者の"偏愛♡お気に入りリスト"を紹介する企画がスタート。トップバッターとして、『ひるおび!』や『CDTV ライブ! ライブ!』、『バナナマンのせっかくグルメ』YouTubeナレーションなどを担当するTBSの江藤愛アナウンサーが登場。多忙な日々の中でどんな時にParaviを観ているのか・・・そしてどんな作品を観ているのかを教えてもらう。
◆忙しい毎日でもParaviでドラマ充♡リスト
――作品を観る際、どのタイミングでマイリストに入れますか?
まず、今放送中のドラマは始まったらすぐにハートを押してお気に入りに入れます。あと、そのドラマのParaviオリジナルストーリーもあれば。バラエティも気になったらすぐにマイリストにいれてしまうので(笑)、定期的に何度も観るものを整理整頓します。
――生放送の情報番組や音楽番組を担当されていてお忙しそうですが、その中でいつParaviで作品を観ているのでしょうか?
逆にParaviがあるからこれだけの作品を観ることができているんだろうなと思っています。これまで、テレビはテレビで観るものだと思っていたところがあったんですけど、忙しくなると家にいる時間がどうしても短くなってしまって・・・録画していても観られなくて、そのうち容量がいっぱいになって「もういいか・・・」と諦めてしまうことが多かったんです。 でも、Paraviを使い始めてからは「あ、移動中にParaviで観られる!」というのに感動して、通勤の時間や『ひるおび!』が終わってから次の仕事までの間など、空き時間に観ます。仕事の合間の他にもキッチンで料理をしてる時、お風呂でも・・・Paraviを観る時間がどんどん増えていますね(笑)
――Paraviならではの魅力は何だと思いますか?
ここ最近は『おカネの切れ目が恋のはじまり』を家でリアルタイムで観て、次の日の朝に通勤しながらオリジナルストーリーの『恋の切れ目がおカネのはじまり?』を観るというルーティーンがあるんですが、Paraviの魅力の一つはParaviオリジナルストーリーがあることだと思うんです。 オリジナルストーリーが好きになったきっかけは『グランメゾン東京』のオリジナルストーリー『グラグラメゾン東京~平古祥平の揺れる思い~』(共に2019年、TBS系)だったんですけど、1話15分~20分くらいでさらっと観ることが出来るのにすごく面白くて。本編とは違う平古(玉森裕太)のちょっとおっちょこちょいな一面が見られたり、「本編であの人が泣いていたのはここに繋がっているんだ」というのもあってちゃんと描かれていて「なんて贅沢なんだ・・・!」と感動しながら観ています(笑)。最近さらにオリジナルストーリーが増えてきて、今は『キワドくなりたい男』にもハマってます。
――今回選んでいただいたマイリストはどのようなラインナップでしょうか?
元々ドラマは始まったらすぐにマイリストに入れるくらい好きなんです。それでオリジナルストーリーも好きなのでもちろん入れているんですけど、『マツコの知らない世界』(TBS系)とかは逆にParaviで観るのが好きなんですよね。次の日も朝早いですし、22時から始まるドラマに向けてご飯やお風呂、寝る準備を終わらせなきゃなので、リアルタイムで観るのが難しいのもあるのですが・・・Paraviでの視聴ページがすごく分かりやすいんです。夜中に起きてしまって何かみたいとなってきたときに、その視聴ページに書かれたテーマを確認してグルメ回を立て続けに観るのが好きなんです。 基本的にグルメ系のドラマとかも良く観ます。『きのう何食べた?』(2019年、テレビ東京)や『忘却のサチコ』(2018年、テレビ東京)とかも大好きなんです。23時以降に放送されている『中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん』(TBS系)なども好きなんですが、翌日朝が早くて寝てしまうのでParaviで観ています。
―江藤アナがナレーションを務めた『半沢直樹』ダイジェスト版&予告と『とどけ!愛のうた』などもありますよね。収録の際はどのようなお気持ちで録られていたんでしょうか?
『半沢直樹』はすごく責任重大だなと感じてました。楽しみにしてらっしゃる方がたくさんいて、Paraviでも配信されるだろうと観に来た時にダイジェスト版しかなくて驚かれた方もいらっしゃると思うんです。でも忙しい方向けに短く分かるようにとダイジェスト版が作られていたので、ちゃんと伝わるようにと意識してました。本編を観る前に収録していたのですが、一番心がけていたのは身近じゃない銀行用語がいっぱい出てくるのでそういうのもちゃんと伝わるように自分でもちゃんと用語を理解するということでした。スタッフさんと打ち合わせをして、理解を深めていったので、それが伝わっていたらうれしいです。 ちなみに私は作品を観た後に「評価」のボタンを押すのも好きなんですけど、『半沢直樹』のダイジェスト&予告版は確認も兼ねて観ていて、それに"5つ星"を付けるのが楽しかったです・・・(笑)。
――『とどけ!愛のうた』はいかがでしたでしょうか?
画期的ですよね。私舞台を観るのが大好きで、毎月のようにミュージカルや歌舞伎を観に行ってたんですけど、コロナで観に行けなくなって「なんか寂しいなぁ・・・ミュージカル観たいな」と思っている時にナレーションを担当することが決まったんです。観たらやっぱり歌声を聴くのって良いなと思いました。久しぶりの感覚を思い出しました。 その時に、舞台は生で見るのが1番だと思っていたけどオンラインでもいいじゃないかって思えたんです。オンライン配信の作品を観るのも好きになりました。『とどけ!愛のうた』は"リモートワーク"をネタにしてるんですが、それでも人と会いたいという気持ちなどが描かれていてすごく大事なミュージカルドラマだったなと、良い試みだなと思いました。出演されている方も生田絵梨花さんや柿澤勇人さんなどずっとミュージカル舞台で観ていた方だったので、この作品で観られることに感動しました。
『スジナシ』なども観ていましたね。舞台の作品を配信で観られる利点として、舞台ってどんどん進んでいってしまって自分の中で理解できなかったところがあっても、映像を止めて巻き戻して観て理解することが出来るんですよね。オンラインならではで良いですよね。『とどけ!愛のうた』は撮影の裏話などをキャスト陣が語る副音声も良かったです。「こんな気持ちで撮影していたんだ」など秘話が聞けるのが素敵だなと思いました。
――最後に、Paravi愛用者として何かリクエストしたい作品などありますか?
舞台を増やしてほしいです(笑)! 『とどけ!愛のうた』や劇団☆新感線さんの『髑髏城の七人』シリーズなどが配信されてますけど、舞台作品をもっと入れていただけたらうれしいなって。自分が観た作品の復習もできるし、地方の方も楽しめるし、観たこと無いけど気になっている・・・という方が観るきっかけにもなって良いのかなと思います。Paraviきっかけで観て、今後実際に劇場に足を運びたくなると思うんですよね。
- 1