グランスタやエキュート東京、京葉ストリートと58の菓子店がひしめく東京駅の手土産ランキングです。(東京ステーションシティ運営協議会調べ 2018年6月1日~19年5月31日)
10位 東京駅焼きショコラ12個入り 1,080円(コロンバン)
9位 角 和三盆 756円(鳴門金時本舗 栗尾商店)
8位 パンダの旅 5袋入り 1,080円(桂新堂)
7位 豆大福 1個206円(銀座甘楽)
6位 きんぴらごぼう 350円(日本橋錦豊琳)
5位 クッキー詰合せ20枚入り 東京駅限定パッケージ 1,965円(東京ミルクチーズ工場)
4位 東京かみなりや 8個入り 1,062円(東京かみなり舎)
3位 東京ジャンドゥーヤチョコパイ 8個入り 1,080円(カファレル)
2位 東京駅限定ワッフル 10個セット 1,300円(ワッフルケーキの店 エール・エル)
1位 メープルバタークッキー 9枚入り 950円(ザ・メープルマニア)
8位は桂新堂の「パンダの旅 5袋入り」1,080円。上野動物園のパンダが東京の名所を旅する設定です。エビ味をベースに、エビのすり身、カボチャ風味、大麦若葉の風味と4種類の味が入っています。
パンダのプリントには天然由来のインクを使っていて、かわいいだけではなく安心安全なせんべいになっています。
5位は東京ミルクチーズ工場の「クッキー詰合せ20枚入り 東京駅限定パッケージ」1,965円。東京駅の駅舎が描かれた包装が人気で、1日に約100箱が売れています。
東京ミルクチーズ工場 エキュート東京ストリート店の杉本美樹店長は「2016年に駅舎のマークが入っているパッケージに変えたことで、売り上げが伸びた」と語ります。
注目の1位はザ・メープルマニアの「メープルバタークッキー9枚入り」950円。行列ができる人気店で、時間帯によっては30分待ちになることもあります。
多い時には1日3,000箱以上売れるヒット商品です。販売元のシュクレイの阪本良一社長は「秘けつはたくさんの客によろこんでもらうこと リピートで買ってもらえる客が多いのがシュクレイの特徴」と話します。
この映像と記事はテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」(2019年8月5日放送)の内容を配信用に再構成したものです。
テレビ東京の経済報道番組とTBSの「がっちりマンデー!!」を"早見"できる「パラビジネス 見て得する!サクッと経済」は毎日配信中。
(C)テレビ東京
パラビジネス 最新人気動画ランキング1位 妻が知らない「フラリーマン」の実態2位 渋谷に「大人客」向けの店が増加!3位 「ココイチ」はカレーの本場インドで通用する?4位 丸亀製麺がこだわる「麺」の秘密5位 ラグビーW杯でビール特需?
- 1