テレビ東京にて毎週、月曜から金曜にかけて夕方5:30から生放送されている『青春高校3年C組』。1月14日(月)~1月18日(金)の放送では、大食いロケ企画や青春高校パーフェクトバカ決定戦を行った。
今週の月曜日は担任のメイプル超合金・なつ先生と生徒たちが一緒に大食いロケにチャレンジ。言い出しっぺはアイスが大好きなまーがりん(大曲李佳)。そこに、西村瑠香・チャーリー(エゼマタ健太チャールズ)・リッキー(奥村力)が加わり、5人でパフェの大食いに挑戦することに。
現れたのは、高さ60センチ、総重量3.6キロのキングパフェ!通常のパフェの15個分で、早くも戦意喪失する生徒たち。「美味しいけど、冷たい、寒い・・・」と言いながら、ローテーションして食べ進めていく。果たして、完食することはできるのか?
今週の火曜日の担任は千鳥先生。この日は、前日が成人の日だったため、成人する生徒たちを中心に放送した。特別に、色々と騒がしいリッキーの成人式に密着したロケでは、例のヤンチャな友達も登場!初恋の相手の幼馴染も紹介されて、スタジオは大いに盛り上がった。
励まし先生では、小倉可愛が「本命と遊びの違いは何ですか?」と、あけおめ動画でも暴露した失恋話の相談を持ち込んだ。千鳥先生は、希望を見いだせない小倉に「でも、結局2番目の子と結婚することって多いから。芸人の世界ではやけどね」とフォローした。
チャーリーの「ひな壇での立ち振る舞いのバリエーションがほしい」という芸人のような悩みを打ち明けた。大悟先生の「立ち方に問題があったのかもしれない」ということで、急遽ノブ先生が立つお手本を見せることに。果たして、ノブ先生は爆笑を取れたのか?
水曜日から金曜日は、青春高校第2回パーフェクトバカ決定戦を開催した。水曜日は、青春高校ニュースから。なんとアイドル部が31日にZepp東京で行われる「時間主総会」というライブに出演することが決定!しかも、ウインターライブでソロ曲を歌った前川歌音にもオファーが来たそう!嫉妬全開の中井りか先生は、感情のない声で「というわけで、がんばってください」と、サラッとニュースを終了しようとすると、教育実習生の岩永から「もっと心こめてください」とツッコミが入る。
この日行ったのは「学力テスト」。前回王者の夘余野陽奈乃がお休みと言うことで、前川と西村の戦いに注目が集まった。生徒たちの様々なおバカ回答が発表される中、意外なおバカっぷりを発揮したのが田中柊斗。「スタッフさんにできるだけ解答欄埋めてって言われたから」と無理やり答えた結果、教師陣からイジられまくり。「偏差値100」というキラーワードも出てきた!最終的に残ったのは、田中、前川、女鹿椰子の3人。青春高校一の学力おバカに輝いたのは?
木曜日の担任はバカリズム先生。この日は、「一般常識テスト」を行い「非常識バカ」を決めた。「シマウマを英語で何という?」という質問に、小声で「シマウマはシマウマじゃないの?」とつぶやく中井先生。回答を見ると「ゼブラ柄のゼブラね!これくらいわかるよ!」と強気になる中井先生だったが、「もう、ギリギリ(わかんない)なんじゃないの?」とバカリズム先生にツッコまれた。
「1億の1億倍は?」という質問に不正解となった前川は「学校で数学の授業がない」と抗議すると、それに乗じて「富山ではやらなかった(習わなかった)!」と中井先生。生徒たちの一般常識のなさに加えて、中井先生のおバカっぷりも発揮された。
結果は、黒木美佑と小倉がトップ。黒木は学力テストと一般常識テストの2冠を達成した。「偏差値100」と豪語した田中は赤点だが、最下位を回避。最下位争いをしたのは、前川と西村。青春高校一の非常識おバカになってしまったのは・・・?
金曜日は、バナナマン・日村先生と東京03・飯塚先生が担任。この日は、青春高校パーフェクトバカ決定戦が行われた。この戦いに参加したのは、学力おバカの田中、非常識おバカの西村、両方のテストでワースト2位になった前川の3人。スタッフから事前に「オンエアの中に入れてください」と注文があったことが日村先生から伝わると、苦笑い。
ルールは、3ポイント先取の勝ち抜け方式。日村先生からの注意もむなしく、早押しだと勘違いした田中が先走ったり、西村のまさかのカンニングをしたりと、一問目からてんやわんや。
その後も、珍回答おバカ回答が連発。なかなかポイントが加算されず、3人とも1ポイントとドローで並ぶと、「何いい勝負してんだよ!」と飯塚先生。結局、この日の放送内でパーフェクトバカは決定しなかった・・・。
持ち越しになってしまった、青春高校のパーフェクトバカは一体誰になったのか?おバカ3人の激しい戦いの結末をお見逃しなく!
(C)テレビ東京 (C)Paravi
- 1