テレビ東京にて毎週、月曜から金曜にかけて夕方5:30から生放送されている『青春高校3年C組』。12月10日(月)~12月14日(金)は、生放送をちょっとだけお休みして、「青春高校家庭訪問SP」と「球技大会」が放送された。
月曜日は、家庭訪問スペシャル1日目。金曜日担任のバナナマン日村先生、東京03の飯塚先生、ボールドウィン零、まーがりん(大曲李佳)の4人が、出口晴臣の自宅を訪れた。表札が「ひらがな」という衝撃的事実に笑いながらも、チャイムを押し、出てきたのは出口本人。4人のまさかの訪問にプチパニック発生!
出口は、小さい頃は本が好きな大人しい少年だったそう。ちょっとぽっちゃりなアルバムの写真にボールドウィンもまーがりんも「かわいい」と声をそろえるが、日村先生から「今はどう?」と聞かれると、無言に・・・。
トークが出口の恋愛事情に移ると、以前、女鹿椰子が出口宅の犬を見に遊びに来たことが発覚して、盛り上がるスタジオ!家族も同席する中で、青春高校には可愛い子が多くて選べないと悩みを告白したり、ちょっと真面目な将来の夢の話なども飛び出したりと、家庭訪問だからこそ聞ける話題で盛り上がった。
火曜日は、日村先生、飯塚先生はそのままで、チャーリー(エゼマタ健太チャールズ)と涌嶋茜の4人でおばちゃん(宇都木彩乃)の自宅を突撃。4人が訪れると、衝撃のあまり固まるおばちゃん。プチパニックに陥るおばちゃんを差し置いて、「わざわざ遠いところをありがとうございます。リアルおばちゃんでございます」と出てきたのは、おばちゃんそっくりのお母さん!「顔から背丈から一緒。どっちがおばちゃん?」と日村先生たちも大盛り上がりとなった!
幼少期の思い出話を聞く中で、おばちゃんがこれまでに描いてきた絵を見ることに。そして、急遽おばちゃんの部屋をのぞいてみると、そこには所狭しと並べられたオタクグッズ!おばちゃんは「ここは入っちゃダメだよ!」と大パニック!
その後は、家族が選ぶおばちゃんの名シーンベスト3を聞いたり、今だからこそ言える両親への気持ちを聞いたりと、心温まる家庭訪問となった。
水曜日は、担任の三四郎と一緒に行った球技大会を放送。男女混合で卓球、紅組白組に分かれてのフリースロー、ドッジボール、大玉相撲で競い合った。この日は、男女ミックス卓球と前回の体育祭で数々の名勝負を生んだ大玉相撲!第1試合は、出口・ボールドウィンペアVS田中柊人・おばちゃんペア。注目のデートカップル対決を制したのは、振り返った出口を大玉で轢いてしまった田中・おばちゃんペア。まさかの出来事に笑いが止まらない生徒&教師陣。
第2試合は、河野紳之介・黒木美佑VSチャーリー・トーマス(大下美瑠)。この試合では、審判のノブナガ岩永が軌道のズレた大玉にツッコまれて吹き飛ばされるアクシデントが発生!生徒・教師陣は大爆笑となった。
第3試合は、リッキー(奥村力)・西村瑠香VS別所匠。リッキーにリベンジを果たしたい別所は一人で戦いに挑むことに。意気込みを聞かれ、前回の戦いでリッキーとチャーリーを本気にさせた捨て台詞を吐いてやる気を見せたが、結果は秒殺・・・。
2日目の木曜日はフリースローとドッジボールを放送した。フリースローは、ゴールからの距離によって加算されるポイントが1P・2P・3Pと異なり、白組紅組の代表9名の合計点で競い合う。両チームとも得点を重ねて、抜きつ抜かれつ同点でラストを迎えた。挑戦するのはバスケ経験者の紅組・本多睦VSバスケ未経験のラッパー白組・田中。先制の本多は見事3Pを決め、後攻の田中も3Pを宣言する。デートをしたおばちゃんに背中を押されて放った、田中の心のこもった1本は・・・?
ドッジボールでは紅組のリッキーが大活躍。外野からバンバン相手側内野の男子を仕留めていくが、女子には手が出せず・・・。6対1で、白組最後の一人になった宮本ひなのが粘りを見せて、まさかの大逆転!白組を勝利へと導いた。ここでリッキーが意見を申し出て一波乱が起こるが、中井先生の「これはテレビなんです!」の一言で終結した。
金曜日は日村先生とアンタッチャブルの柴田先生。そして、生徒としてダンス&ボーカル部のセンターを努める三四郎・相田先生が登場した。この日は、相田とサトシ(東京03飯塚先生)のどちらがダンス&ボーカル部のセンターにふさわしいのかを探っていくことに。
日村先生が「サトシの方がセンターにふさわしい」と思う1つ目の理由は"ダンス力"。これまで放送してきたサトシの即興ダンスをVTRで見た後、柴田先生の提案で、相田先生も急遽即興ダンスに挑戦することに。しかし、ことごとく日村先生のストップが入り、サトシとの違いやダメ出しが飛ぶ。
サトシの方がセンターにふさわしいと思う2つ目の理由に挙げられたのは「生徒との一体感」。先週の放課後トークで行った「フリーボケタイム」のVTRを見た後で、相田先生も生徒のフリーボケにツッコミを入れていくが、元々ボケの相田先生はうまくツッコミが入れられず・・・。
何とか奮闘するも、生徒たちの突拍子もないフリーボケの回収に心が折れた相田先生。放課後トークでは、柴田先生と岩永もフリーボケタイムの挑戦することに。柴田先生は生徒がボケていないのに、次々とツッコミ続ける圧巻芸を見せ、岩永は日村先生・柴田先生からアドバイスを受けるも、生徒たちのフリーボケに弄ばれた。
ついに来週に迫ったウィンターライブ。大詰めを迎えた今週の放送もお見逃しなく!
(C)テレビ東京 (C)Paravi
- 1