中井圭さん、新宅広ニさん、鈴元まいさんでお送りしました!

この日のぷらすとは、新宅さんが出演。今までと変わらず面白い動物のお話をたくさん語っていただきます!

《パンダといえばレッサーパンダ?!》

まずはパンダの基本情報をおさらい。パンダは"レッサーパンダ"と""ジャイアントパンダ"の2種類に分かれます。

皆さんがパンダと言われると大半の方はジャイアントパンダを想像するのではないでしょうか。ですが実は歴史的にレッサーパンダの方が先に発見されているため、本来のパンダデフォルトはレッサーパンダ。動物は奥歯の凸凹で種が分かれており、古い形態を調べるためにはもってこいなんだそう。ですが、調べる部分によっては歯はレッサーパンダ、内臓は熊など、ややこしい状態で決着がいまだについていないのだとか。

さらに、ジャイアントパンダは未だ進化の途中で現状態で半分程とのこと。また、肉食から草食に変わっています。

《ベストチョイスな食材》

パンダは竹を主食にしていますが新宅さんによると"ベストチョイス"なのだそう。

竹は動物が絡む植物の中で人気がないためライバル0、虫ですら食べないと言われています。パンダは高山で暮らしているため、冬でも枯れることがない竹は栄養は取れないがいいチョイスだったと語られました。

ただ、竹は100年に1度だけ花が咲くそうで、花が咲いた時だけ枯れてしまうとのこと。1980年代に1度中国全土で竹が枯れてしまい、パンダが1番全滅しかけたらしく、餓死した野生のパンダがいたため、本格的に保護センターが始動したのだとか。

この他にも、なぜ関西ではパンダが盛り上がらないのか、ジャンパー剥ぎ取りパンダ、映画「パンダコパンダ」傑作話など今回も面白く興味深い話を多数お話しいただきました!

動画配信サービスParaviでは広大な中国の大地で、美しくも過酷な自然の中に生きる希少動物たちを捉えた感動ドキュメンタリー【ディズニーネイチャー/ボーン・イン・チャイナ ーパンダ・ユキヒョウ・ハシビロコウー】をレンタルにて絶賛配信中!!