『「イエナカ消費」家電が人気』動画はこちら

「イエナカ消費」は、文字どおり家の中での食事や娯楽による消費のこと。いま多くのメーカーが「イエナカ消費」に勝機を見いだしています。

全国で約170店舗を展開する高級スーパー成城石井。様々な厳選食材を取り扱う中、売り上げの20%を占めているのが総菜です。中でも売り上げを伸ばしている商品「レンジアップ総菜」。

20200723_parabusiness_02.jpg

生の野菜や肉などが盛り付けられていて、電子レンジで加熱調理するだけの総菜です。

いままでの、出来合いの総菜にはなかった作りたての味を自宅で手軽に味わうことができます。忙しい共働き世帯や、食材を買っても消費しきれない高齢者など幅広い世代に人気です。

成城石井の五十嵐隆執行役員は「デジタル化の進展でテレワークがずいぶん一般化してきているので、イエナカ消費がかなり普及している」と話します。

20200723_parabusiness_04.jpg

イエナカ消費の拡大で、家電にも人気が集まっています。BRUNO コンパクトホットプレート(8,800円・税抜)は、デザインと常にテーブルの上に置いておくことができるコンパクトさが受け、イエナカ消費の高まりと共に売れています。

20200723_parabusiness_05.jpg

フタをして、加熱すること約20分。出来上がったのは「具だくさん」のパエリア。このホットプレートを発売するイデアインターナショナルは、今後も拡大が見込める「イエナカ消費」向けの商品を強化したい考えです。

須崎博之取締役は「家の中での消費は増えていくと思うし、そういった中で我々ができるのは、家の中で毎日の食卓をパーティーのように楽しでもらうこと」と話します。

『「イエナカ消費」家電が人気』動画はこちら

この映像と記事はテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」(2020年2月5日放送)の内容を配信用に再構成したものです。

(C)テレビ東京

パラビジネス こちらもオススメ
ガイアの夜明け 定額でブランドバッグ使い放題 https://www.paravi.jp/watch/54417
カンブリア宮殿 GUを復活させた男 https://www.paravi.jp/watch/54070
汚れを水で吸い取る画期的クリーナー https://www.paravi.jp/watch/53981
コーラマニアの店主が作る"クラフトコーラ" https://www.paravi.jp/watch/53609
ナイキが新「厚底」シューズ発表 https://www.paravi.jp/watch/53607