『あのレストランも起用 「マイクロインフルエンサー」とは?』動画はこちら
SNSや動画共有サイトで情報を発信する「インフルエンサー」。中でも、消費者にピンポイントで情報を届けられる「マイクロインフルエンサー」が注目されています。
東京・千代田区にある「俺のグリル&ベーカリー 大手町」。ステーキを食べた男性がスマホを取り出し何か入力しはじめました。
実はこの男性は、インスタグラムなどで和牛の情報を発信する"インフルエンサー"で、水迫牛のフェアを開催する「俺の」グループがPRを依頼しました。
男性が投稿する記事の後ろには「PR」の文字を付け、プライベートの投稿と区別しています。
「俺の」グループの山田真輔常務執行役員は「少ない金額で効果の高いPRをやろうと考えたとき"マイクロインフルエンサー"を起用したマーケティングに期待が持てる」と言います。
フォロワー数は数千~数万人ですが、特定のジャンルに強みを持つ"マイクロインフルエンサー"。
今回、「俺の」グループと和牛情報を発信する男性を結びつけたのは、2016年に設立されたベンチャー企業「エニーマインド グループ」です。
企業が訴えたい消費者層に効果的なマイクロインフルエンサーを紹介し、効率的にマッチングできるプラットフォームも開発しました。
東京・渋谷区の「ボタニスト トウキョウ」もいち早くマイクロインフルエンサーに注目した企業です。
「エニーマインド」で見つけたマイクロインフルエンサーを起用することで、日本発のシャンプーブランド「ボタニスト」が女性を中心にシェアを拡大しています。
「エニーマインド」はインフルエンサー事業を日本・東南アジアで展開しており、2019年3期の売り上げは約50億円に達しました。
エニーマインド グループの十河宏輔CEOは「カテゴライズされたインフルエンサーがどんどん出てくると思っている」と話します。
『あのレストランも起用 「マイクロインフルエンサー」とは?』動画はこちら
この映像と記事はテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」(2020年2月11日放送)の内容を配信用に再構成したものです。
テレビ東京の経済報道番組とTBSの「がっちりマンデー!!」を"早見"できる「パラビジネス 見て得する!サクッと経済」は毎日配信中。
(C)テレビ東京
こちらの動画もオススメ!あのレストランも起用 「マイクロインフルエンサー」とは?「アマゾン」に対抗 "アマゾンキラー"とは?カンブリア宮殿 ゴディバ快進撃の立役者64万円でバカ売れ!究極のマッサージチェアシャープが5Gスマホ
- 1