青汁でおなじみのキューサイが、高齢化する顧客の若年化を計り、青汁事業からスーパーフードとして知られるケール事業への転換を発表しました。
キューサイは、顧客の高齢化が進む中、30~40代女性を狙った化粧水などで市場の若返りを図ります。
飲食店でもケールを使った商品が人気で、いま商機が訪れています。
千葉県にあるケール農場では約3万株のケールを、無農薬で有機栽培しています。その味は苦くなく、みずみずしくて食べやすいといいます。
生産量は月に1.5トン、2019年までの5年間で50倍という急成長です。この畑で収穫されたケールは都内の直営レストランへ届けられます。
都内のレストランでは、ケールを使った商品が人気を博しています。客のほとんどが注文するという、生のケールをドレッシングであえたケールサラダや、ケールジュースとビールを混ぜたケールビールは人気も上々。
いま、消費者に受け入れられ始めているケールにチャンスが広がっています。
この映像と記事はテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」(2019年10月16日放送)の内容を配信用に再構成したものです。
テレビ東京の経済報道番組とTBSの「がっちりマンデー!!」を"早見"できる「パラビジネス 見て得する!サクッと経済」は毎日配信中。
(C)テレビ東京
【総合】パラビジネス年間ランキング2019第1位 YouTuber解体新書 #1 YouTuberという職業第2位 ラグビーW杯でビール特需?第3位 なぜ安い?価格1100万円の「箱型住宅」第4位 世界最高峰ホテル「アマン」に初潜入第5位 池上彰が気づいた「わかりやすさの罠」とは? 前編
- 1