『ヤフーが社員食堂で「揚げ物税」』動画はこちら

ヤフーは社員食堂で「揚げ物税」を導入するというユニークな取り組みを始めました。その背景には社員の健康増進があります。

20191218_business_02.jpg

ヤフージャパン本社にある社員食堂は、ランチで提供する肉の揚げ物を"100円値上げ"しました。から揚げやとんかつ、チキン南蛮などが値上げの対象になります。

ヤフーの沼田瑞木さんは「ランチで食べている脂質のエネルギー比率が、厚労省の規定している値よりも高い状況になっているので、生活習慣病に直結しているのではないか」と値上げの理由を語ります。

20191218_business_03.jpg

ヤフーの社員食堂では、会計時に社員証などを使用し、メニューのデータを集計しています。このデータを分析したところ、多くの社員が脂肪分をとりすぎていることがわかりました。

ただ、ヤフーが実施するのは、肉の揚げ物の値上げだけではありません。焼き魚や煮魚などを150円値下げします。

20191218_business_04.jpg

これは脂肪分を取りすぎている社員に対し、悪玉コレステロールを減らす働きがあるとされるDHAなどを含む魚料理を食べてもらう狙いがあります。

沼田さんは「好きなものを食べさせてくれという意見もあるが、会社は従業員の健康管理につとめる義務がある」と言います。

『ヤフーが社員食堂で「揚げ物税」』動画はこちら

この映像と記事は「ワールドビジネスサテライト」(2019年10月8日放送)の内容を配信用に再構成したものです。

テレビ東京の経済報道番組とTBSの「がっちりマンデー!!」を"早見"できる「パラビジネス 見て得する!サクッと経済」は毎日配信中。

(C)テレビ東京

パラビジネス 11月の人気動画ランキング
第1位 女子も殺到!?ひとり焼き肉「焼肉ライク」
第2位 成城石井が仕掛ける新惣菜
第3位 吉野家があえて離島に出店するワケ
第4位 350円で食べ放題 「卵かけごはん」の聖地
第5位 「いきなり!ステーキ」巻き返し!?「肉」の王 戦国時代