『災害に備える「キャンピングカー」』動画はこちら

車と旅をテーマにした日本最大級のイベント「カートラジャパン2019」が千葉県の幕張メッセで開かれました。その中で注目されたのは災害に備える車です。

ユニークな形をしたキャンピングカーの中をのぞくと、広いスペースにトイレが2つある"トイレ専用車"。普段は野外イベントやキャンプ施設などで利用されていますが、最近では被災地からの問い合わせが増えています。

このキャンピングカーには30人が2日間快適に使える水と、その水をためるタンクが備えられています。さらに川の水を、フィルターを通してきれいにするシステムも付いています。

クロコアートファクトリー徳田吉泰社長は「このようなトイレは今までなかったので、一度使った人は、もう一度使いたくなる」と言います。

20191204_business_02.jpg

他にも、風呂付きのキャンピングカーなどもあります。追いだきができるだけでなく、ミストサウナも付いています。

一般のキャンピングカーに比べ4倍のバッテリーと屋根にソーラーパネルを搭載することで、車内のクーラーと冷蔵庫を連続で30時間使用することができます。

日本特種ボディーの蜂谷愼吾社長は「電気が豊富に確保できるキャンピングカーが、災害を考える人には理想的な形だ」と言います。

『災害に備える「キャンピングカー」』動画はこちら

この映像と記事はテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」(2019年9月20日放送)の内容を配信用に再構成したものです。

テレビ東京の経済報道番組とTBSの「がっちりマンデー!!」を"早見"できる「パラビジネス 見て得する!サクッと経済」は毎日配信中。

(C)テレビ東京

パラビジネス 11月の人気動画ランキング
第1位 女子も殺到!?ひとり焼き肉「焼肉ライク」
第2位 成城石井が仕掛ける新惣菜
第3位 吉野家があえて離島に出店するワケ
第4位 350円で食べ放題 「卵かけごはん」の聖地
第5位 「いきなり!ステーキ」巻き返し!?「肉」の王 戦国時代