『スタバも「持ち帰り」はスマホ注文』動画はこちら

回転ずしチェーンのくら寿司やスターバックスでは、2019年10月の消費税増税に伴う軽減税率の導入で、飲食業界にも新たな流れができると予測。それに向けて打ち出した新たなサービスとは!?

くら寿司が始めたのがスマホで持ち帰りの事前注文ができるサービスです。

アプリで店舗を検索し、メニューを選ぶだけで、客は店で待たずに商品を受け取ることができます。「消費税率引き上げ(10%)に伴う軽減税率(8%)の導入で、外食を控える代わりに持ち帰りの客が増加すると予測している」と、くら寿司の田中信副社長は言います。

また電話での持ち帰り注文に比べて、注文確認の時間短縮など従業員の負担軽減にもつなげたい考えです。

20190925_business_03.jpg

スターバックスが2019年6月から開始したのが、スマホで事前に注文と決済ができるサービスアプリで、店舗と商品を選んで決済を行います。現在、アプリが利用できる店舗は限られていますが、2020年には全店舗に導入する予定です。

20190925_business_04.jpg

スターバックスでも、軽減税率の導入によって消費者行動は傾向が変わると想定しています。このアプリを利用してもらい、よりスムーズに快適にスターバックスを利用してもらえれば、とスターバックスコーヒージャパン・デジタル戦略本部の清水省吾部長は言います。

『スタバも「持ち帰り」はスマホ注文』動画はこちら

この映像と記事はテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」(2019年7月16日放送)の内容を配信用に再構成したものです。

テレビ東京の経済報道番組とTBSの「がっちりマンデー!!」を"早見"できる「パラビジネス 見て得する!サクッと経済」は毎日配信中。

(C)テレビ東京

パラビジネス 最新人気動画ランキング
1位 星野リゾートが軽井沢に新ホテル
2位 東京五輪に向け「コンドーム」も強化
3位 ハワイ旅行がエアバス就航で変わる!?
4位 JALの"新ハワイ旅行"とは?
5位 かっぱ寿司 「食べ放題」の狙い