ライトや押しボタンのように見える手のひらサイズのこの装置。傾くことで警報音が鳴り、赤ちゃんのうつ伏せを知らせてくれる、「うつ伏せアラーム」です。

20181102arabusiness_02.jpg

十分な寝返りがうてない赤ちゃんは、一旦うつ伏せになるとそのまま窒息死してしまうケースがあります。そこでこの装置を装着しておけば、大きな動きやうつ伏せ状態を警報音で知ることができます。

20181102arabusiness_03.jpg

装置の中に水を入れるようになっていて、入れた水が電極に触れることで音が鳴る仕組みです。水の量をスポイトで調節することで傾きの角度も調整でます。

20181102arabusiness_04.jpg

役に立つのは赤ちゃんにだけではありません!例えばカバンの中に入れて使えば、カバンを置いたまま離席する時の盗難防止にも使えます。

ケイワイ・プランニングの河野代表は「今後はさらに小型・軽量化を目指し、商品化していきたい」と話します。

※この映像と記事は「ワールドビジネスサテライト」(9月7日放送)の内容を配信用に再構成したものです。

テレビ東京の経済報道番組を"早見"できる「パラビジネス 2分で経済を面白く」は毎日配信中。